新エリア「魔窟」のステージ一覧と攻略情報。
魔窟の攻略に役立つ情報
- 魔窟初心者の心得
- 急いで敵を倒す必要はない。
- 魔窟に慣れてくれば兵士の服でもソロで森の洞からオールクリアできます。強い服や特別な技術が必要なわけではありません、時間を掛けてなるべくダメージを受けないよう丁寧に戦うだけです。
- 混戦になるとダメージを受けやすくなります。逃げ回って敵を分散させて1匹ずつ倒しましょう。
- 1匹を集中攻撃しない。
- 魔窟にはボス戦のようにみんなで1匹の敵を一斉に叩く場面はありません。1匹の敵にみんなで群がった状態で1人が敵を叩くと敵が動き出して他の人の攻撃のタイミングが乱れたり、突然動き出した敵に当たったりして非常に危険です。
- どの服・アイテムを持った人に強敵を任せるのが一番安全に倒せるか役割分担を考えて行動することが重要です。(特に鉄球騎士・リザルナーグは効率よく倒せるアイテム持ちに任せて他の2人はいっさい手だしをしないこと)
- トーテムが必要な場合や連携が必要な場合(ファイアグローブでギブトを焼き、スタルフォスにして空気ツボで吹き飛ばす。アームショットで敵を引きずり出して別の人が斬る。など)以外は分散して戦いましょう。くれぐれも1匹の敵を数人で一斉に叩かないように。
- 自信がない人は戦わない。
- 意地悪で書いているのではありません。たいていの見知らぬ勇者は魔窟初心者が最深部まで辿り着いて鬼神のよろいをゲットして欲しいと思っております。(そうではない方も稀にいるようですが)
- ただし、上に書いたように「ダメージを受けないよう丁寧に戦う」「寄ってたかって戦わない」ことが重要です。
- 「ダメージ覚悟でやみくもに突っ込む」「同じ敵を一緒に叩く」という戦い方が魔窟では一番危険です!
- 初めての場所・敵は誰でも良くわかりません。ダメージを受けずに戦う自信がなければ逃げまわって、慣れている人の「トーテム」「投げて」「アイテム」に従いましょう。(自分の色の幽霊だけは頑張って倒して!)
- 戦わないぶん、慣れている人が敵をどう倒すのか?敵の攻撃をどうかわすのか?正面だと攻撃を防がれてしまう敵にどう対処しているのか?見て覚えましょう。
- 自信がない人はスリー♥クイーンを着ましょう。(持っていなくて、且つ炎の洞より手前ならゴロンの着ぐるみがお勧め(森の洞-3-、水の洞-2-と-3-で躓かなければ炎ゾーンまで一気に進めてしまう。その先も炎をまとった敵がチラホラ出てくる)。炎の洞が終わったらこの下のゾーンごとの説明を参考にして違う服に変えましょう)
- 「戦わない」繋がりでもう一つ。このゲームは敵を倒して点数を稼ぐゲームではありません。敵を安全に場外に落とせるなら狙って行きましょう。(無理してまで落とす必要はないです)
- 大回転の服の人の扱いを覚える。
- 大回転の服は他の人と連携して真価を発揮します。ぜひとも大回転の人の扱いを覚えましょう。
- 2段以上の敵相手にするとき、大回転の服が近くにいたらトーテムで大回転の人を担ぎます。
- トーテムして敵と同じ高さになったら敵の背後から近づいて敵の傍をクルクルとうろつきます(敵の攻撃には注意)。すると大回転の人が敵を倒します。(敵と大回転の人が同じ高さならば大回転の人を投げない)
- トーテムしても敵のほうが高ければ、大回転の人を敵に向かって投げます。すると大回転で敵を倒せます。
- 普通の服でも、高さが足りないとき回転斬り投げをやる場合があります。
- 急いで敵を倒す必要はない。
- 魔窟は8つのゾーンで構成されている。各ゾーンには、5つのステージ(階層)がある。つまり、合計で40ステージ(階層)。
- 各ゾーンをクリアすると、セーブしてその先へ進む。服も変えられない。(つまり、最初に選んだ服のままノンストップで最下層を目指す)(トイレはプレイ前に済ませておく)
- 各ゾーンの終わりの階層(5の倍数の階層)は宝箱部屋となっており、各ゾーン特有のアイテムが入手できるほか、ベルクラゲで体力を回復したり妖精を1匹入手したりできる。(どうしても途中でトイレ行きたくなったらここでゴメン連打してトイレへGO!)
- プレイを開始するゾーンは選ぶことができる(当該ゾーンのトライフォースに乗れば良い)が、マルチプレイの場合は全てのプレイヤーがクリアしているゾーンの次のゾーンまでしか選択することができない。(ロビーで3人揃ったときにどこからスタートできるかメッセージが流れる。選べないゾーンはトライフォースが光っていない。)
- 魔窟には一般エリアの敵が強化された黒っぽい敵が登場する。これらの強化された敵は、HPが2倍、攻撃力が2倍、一定時間攻撃不可にする特殊攻撃などをしてくるので注意が必要。
- 連続して2つ以上のゾーンをクリアすると、宝箱部屋でニコニコ動画風のコメントが流れる。
- 一般のエリアとは異なり妖精は1匹からスタート。ただし、5の倍数の宝箱部屋で1匹もらえる。最初のエリアから初めて一度も死ななければ、最大で9匹となる。
- 各ゾーンの最初に配置されているアイテムの場所(左・中央・右)は、各ゾーンで固定(闘技場のように毎回アイテムの場所が入れ替わったりはしない)。
- 実はソロのほうが全然楽チン。(マネビトは無敵だし他人と息が合わないと云うこともない)
- ステージの外壁は各ゾーンのボスをモチーフにした模様になっている。
HPと攻撃力
- HP ÷ 各攻撃の威力に書かれている攻撃力 = 叩く回数となっている。
- アイテムによっては上の計算式を無視して1発で倒せるものがある。(その場合HPの横に書き込みあり)
森の洞ゾーン 攻略情報
森の洞 -1-(地下1階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 出現する敵
- バズブロブ×4(HP2)
- デンキブロブ×4(HP2)
- 攻略のコツ
- デンキブロブに痺れない様に注意。
- 大回転斬りなら痺れないで倒せる。
森の洞 -2-(地下2階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 出現する敵
- バブロープ×4(HP3)
- クロウリー×2(HP1)
- グーズ×2(HP2)
- 攻略のコツ
- バブロープがジャンプしたら少し前に出て、後ろに落ちてきた瞬間に斬る。
森の洞 -3-(地下3階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 出現する敵
- ハートライク×2(HP8:バクダンを呑ませれば1発)
- トーテムナッツ×7(HP2:弓矢、ファイアーなら1発)
- 攻略のコツ
- この先3人で連携していけるか試されるステージ。
- トーテムナッツは普通に弓矢を持っている人を上にしたトーテムで戦う。(自分一人で全部のトーテムナッツを倒そうと思わないこと)
- トーテムナッツはローテーションで出てくるので少し離れたところで待っていれば良い。(近づき過ぎると引っ込んでしまう)
- トーテムナッツの高さはたまに変わる。
- ハートライクはバクダンを投げ、呑み込ませて倒す。(斬りつけて捕まる人がたまにいます)
森の洞 -4-(地下4階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 最初から出現する敵
- シャドウブロブ×3(HP4)
- ギモス×2(HP5)
- 後から出現する敵
- 2段モリブリン×2(HP2)
- 3段シャドウモリブリン×1(HP4)
- 攻略のコツ
- シャドウブロブは普通に斬って大丈夫。(痺れたり、黒くなったりしない)
- 魔境ならではの紫(シャドウ版)の敵が初登場、攻撃を喰らうと暫く黒くなって移動しかできなくなるので注意。
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
森の洞 -5-(地下5階層・宝箱部屋)
水の洞ゾーン 攻略情報
水の洞 -1-(地下6階層)
- ステージ構成
- 中央と左右に繋がった足場、周囲4ヶ所に水源
- 出現する敵
- オクタロック×4(HP2)
- スラロック×3(HP3)
- 攻略のコツ
- 敵の吐き出す弾に注意。
- スラロックの動きは神トラ1や2の時と同じ。
水の洞 -2-(地下7階層)
- ステージ構成
- 水源の中に上下左右と中央に小さい足場
- 出現する敵
- デンキブロブ×3(HP2)
- テクタイト×2(HP2)
- ホーバー×3(HP2)
- 機雷ネオリーク×1(HP3)
- 攻略のコツ
- ちゃんと連携して機雷ネオリークを倒せるか?最初の難関。
- 機雷ネオリークはウォーターロッド+2段トーテムの高さ。
- 機雷ネオリークはスタートしてスグに水柱→弓矢の人を2段トーテムして乗る→3発撃って倒すのが楽(水面の影で位置を掴む)。(マルチでは開幕攻撃の意思疎通ができないと思うが)
- ウォーターロッドを持った人を2段トーテムで担いだ状態から水柱→乗る→そのまま剣で倒す。水柱に乗る→弓矢を持った人2段トーテムして撃つ。
- 機雷ネオリークに担いだリンクを直撃させないように注意。
- 2段トーテムからの大回転斬り投げでも機雷ネオリークを倒せる。
- デンキブロブは水没させれば倒せる。
- 機雷はアームショットや弓矢で除去できる。(巻き込まれないように注意)
水の洞 -3-(地下8階層)
- ステージ構成
- 中央と左右に繋がった足場で中央にファイアバーが回っている、周囲4ヶ所に水源
- 出現する敵
- オクタロック×2(HP2)
- ポゥ×1(HP2)
- 2段ポゥ×1(HP2)
- 2段ウィズローブ×2(HP2)
- 攻略のコツ
- 中央で回転しているファイアバーに注意。当たりそうなら水に飛び込む。
- 左のポゥは地面の高さ、右のポゥは2段トーテムの高さ。
- ウィズローブは同じ場所から魔法弾を撃ってるだけなので慌てないこと。
- 水柱で気絶させたウィズローブを倒し損なったらいったん水柱から降りないと水柱のさらに上に逃げられてしまう。
- 水柱で気絶させたウィズローブは後ろを向いて剣チャージすれば回転斬りで倒せる。(剣士・剣聖・鬼神なら普通に斬っても1撃で倒せる)
水の洞 -4-(地下9階層)
- ステージ構成
- 中央と左右に繋がった足場、周囲4ヶ所に水源
- 最初から出現する敵
- オクタロック×1(HP2)
- スラロック×1(HP3)
- シャドウオクタ×2(HP4)
- 後から出現する敵
- 2段オクタロック×1(HP2)
- 2段スラロック×1(HP3)
- 3段シャドウオクタ×1(HP4)
- 攻略のコツ
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
- 自爆するアモスに巻き込まれないように注意。(残ってるアモスを間に挟んで自爆アモスが寄ってこれないようにする)(大回転中の無敵時間で自爆ダメージを躱すこともできる)
水の洞 -5-(地下10階層・宝箱部屋)
炎の洞ゾーン 攻略情報
炎の洞 -1-(地下11階層)
- ステージ構成
- 1枚の金網のステージ
- 出現する敵
- ファイアキース×3(HP1)
- ファイアポーン×3(HP2)
- 攻略のコツ
- 大回転斬りの服がおすすめ。大回転斬りなら燃えることなく倒せる。(ただしファイアキースは突っ込んできたときに斬る。動き回っているときだと高さが合わず空振る)
- ソロの場合は担いだマネビトでファイアキースを斬れば燃えないで済む。
- ファイアキースはパサパサしてるときは2段トーテムの高さ、いったん後ろに下がって突っ込んでくると地面の高さ。
- アームショット or 空気ツボを持っている人を2段トーテムして飛んでいるファイアキースをアイテムで攻撃、気絶させてから剣で倒す。
- 空気ツボならファイアポーンを気絶+消火できるが、アームショットは気絶だけなので2回斬りつけると燃える。(気絶→1回だけ斬る→気絶を繰り返す。後ろ向き剣チャージ回転斬りなら1度で倒せる)
- ファイアキースをうまく倒せないと燃やされ続けて被害が大きくなる。それならば1燃1殺の差し違える覚悟で戦った方が結果的にダメージが少なくて済むかも。(ファイアポーンは気絶させてダメージを受けないように戦う)
炎の洞 -2-(地下12階層)
- ステージ構成
- 上下左右の足場を沈む足場で繋いである、中央の台座にビーモス
- 出現する敵
- 2段ビーモス×1(HP4:空気ツボなら1発)
- 3段ファイアネオリーク×2(HP2)
- ポーン×3(HP2:ハンマーなら1発)
- 攻略のコツ
- 空気ツボを持っている人を2段トーテムしてビーモスを吹き飛ばす。
- 自爆するビーモスに巻き込まれないように注意。(ビーモスが乗っていた台座を間に挟んで自爆ビーモスが寄ってこれないようにする)(大回転中の無敵時間で自爆ダメージを躱すこともできる)
- 空気ツボを持った人を一番上にしてファイアネオリークを消火して斬りつける。
- 大回転斬りなら消火の必要なくそのままファイアネオリークを倒せる。
- ポーンに夢中になって沈まないように注意。
- ソロの場合は担いだマネビトでファイアネオリークを斬れば燃えないで済む。
- 足場の悪いところではハンマーで1発は狙わない。
炎の洞 -3-(地下13階層)
- ステージ構成
- 1枚の金網のステージ、火山弾も降ってくる。
- 出現する敵
- ヒップループ×2(HP4:ハンマーなら1発)
- コドンゴ×2(HP3:ハンマーなら1発)
- デッドロック×1(計測不可:ハンマーなら1発)
- パメット×3(HP1)
- 攻略のコツ
- 混戦にならないように注意。
- ハンマー→デッドロック。アームショット→ヒップループ。空気ツボ→その他の敵と役割分担すること。
- 後ろからであればヒップループも空気ツボで吹き飛ばせる。
- パメットも空気ツボでひっくり返せる。
- デッドロックは剣で石化させてからハンマーで叩く。
炎の洞 -4-(地下14階層)
- ステージ構成
- 1枚の金網のステージ、4ヶ所マグマが吹き上がる
- 最初から出現する敵
- シャドウポーン×3(HP4:ハンマーなら1発)
- シャドウモリブリン×1(HP4:ハンマーなら1発)
- 後から出現する敵
- シャドウヒノックス×2(HP10:ハンマーなら1発)
- 2段闇投槍騎士×1(HP8:ハンマーなら1発)
- 攻略のコツ
- シャドウポーンを弾いて他の人にぶつけないように注意。
- シャドウモリブリンを気絶させても槍当たるとダメージを受けるので横・後ろから斬る。
- シャドウヒノックスはノックバックしないので前進しながら連続で斬りつけられる。
- ここもハンマーで1発は狙わないほうがよい。やるなら一度地面を叩いて気絶させてから。
炎の洞 -5-(地下15階層・宝箱部屋)
氷の洞ゾーン 攻略情報
氷の洞 -1-(地下16階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ、所どころ砕ける氷の床
- 出現する敵
- アイスギモス×4(HP5:ファイアー、ハンマーなら1発)
- フリザド×2(HP10:ファイアーなら1発)
- 攻略のコツ
- フリザドと動くアイスギモスは剣で攻撃しても凍りつかない。(直接触れると凍りつく。すべらない服なら凍らない。)
- ファイアグローブを使えば一撃で倒せる。
氷の洞 -2-(地下17階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ、中央にモグラ叩きスイッチとその周りに砕ける氷の床
- 最初から出現する敵
- アイスキース×2(HP1)
- 後から出現する敵
- 2段ファイアネオリーク×1(HP2)
- ポーン×2(HP2:ハンマーなら1発)
- 攻略のコツ
- 中央のモグラ叩きスイッチは2箇所叩く。
- ブーメランの人もファイアの人もモグラを気絶させて手伝う。
- ファイアネオリークはブーメランの人を上にしてブーメランで気絶→斬る→ブーメランで気絶→斬ると戦う。(2回斬ると燃える)
- ソロの場合は担いだマネビトでアイスキース、ファイアネオリークを斬ればダメージを受けないで済む。
氷の洞 -3-(地下18階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージで中央が開いていてその周りに砕ける氷の床
- 出現する敵
- 盾持ち剣兵士(青)×2(HP4:ハンマーなら1発)
- ドロポゥ×2(HP12)
- 攻略のコツ
- ドロポゥは倒すと背後から現れるので、2回斬りつけたら後ろを向いて再度2回斬りつけるのを6回繰り返す。(自信がない人は単独行動しない)
- 盾持ち剣兵士(青)はブーメランで気絶させて場外へ落としてしまうと楽。(淵から離れた場所で気絶させたら連続ブーメランで落とす)
- ハンマーやファイアで氷の床を割って(溶かして)落としてしまうのもアリ。
氷の洞 -4-(地下19階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージの中央部分が砕ける氷の床で所どころ穴が開いている
- 最初から出現する敵
- 2段ウィズローブ×2(HP2)
- 3段シャドウローブ×1(HP4)
- 後から出現する敵
- 2段爆弾兵士(灰)×1(HP2)
- 3段闇投槍騎士×1(HP8)
- 攻略のコツ
- ウィズローブは同じ場所から魔法弾を撃ってるだけなので慌てないこと。
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
- 爆弾兵士(灰)・投槍騎士はハンマーやファイアで氷の床を割って(溶かして)落としてしまうと楽。
氷の洞 -5-(地下20階層・宝箱部屋)
砦の洞ゾーン 攻略情報
砦の洞 -1-(地下21階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ、4ヶ所燭台と上と下に火の付いた燭台、上下左右から矢が飛んでくる
- 出現する敵
- 赤ポゥ×1(HP2)
- 青ポゥ×1(HP2)
- 緑ポゥ×1(HP2)
- 2段投槍兵士(赤)×1(HP4)
- 攻略のコツ
- まずは落ち着くこと。矢は同じ線上を飛んでいるだけなのでよく見ること。
- 3人目がアイテムを取得した時点で弓矢が発射されるので、空気ツボの人が先に右下と左上の燭台の火を消してから3人目がアイテムを取得するのがお勧め。
- 3人目がアイテムを取得する前に燭台の火を消すことで、炎の矢にならず(普通の矢のまま)安全に戦える。(当たっても燃えないで済む)
- 右下と左上の燭台の火が灯った状態のままで戦うと、他の燭台にも火がついて炎の矢だらけになってしまう。(3人ともアイテムを取ってしまうと火を消すのが追っつかなくなる)
- 余談だが、右下と左上の燭台は火を消してちょうど1分経つと再び火がともる。
- 燃えてしまったらその場で小さく回る。大きく走り回るとまた矢に当たる可能性大。
- 色ポゥの出現位置は左に赤、下に青、右に緑。アイテムを取る前に事前に待機しておくと戦いやすい。
- 自分と違う色のポゥは剣で振り払うことができる。ただし真後ろに現れるのですぐ逃げること。
砦の洞 -2-(地下22階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 最初から出現する敵
- トゲゴマ×1(計測不可:バクダンをはめて破壊)
- 2段トゲゴマ×2(計測不可:バクダンをはめて破壊)
- 2段シャドウネオリーク×1(HP6)
- 後から出現する敵
- 2段シャドウネオリーク×1(HP6)
- 3段シャドウネリオーク×1(HP6)
- 攻略のコツ
- いきなり動くとコマーゴに当たるので軌跡を見極めてから動くこと。
- シャドウネオリークの真下にいれば吐き出す弾は当たらない。(なので内側のトゲゴマを先に倒す)
- 真ん中からバクダンを投げれば内側のコマーゴは倒せる。
- 2段トゲゴマは 上下に引っ込んだラインの位置 からバクダンを投げれば丁度良く入る。(トーテム不要)
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
- アイテムでバクダンを選んだ人はバクダン花ではなく自分のバクダンを使いましょう。
砦の洞 -3-(地下23階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ、中央の台座にビーモス、周りの高台にシャドウヒノックスが乗っている
- 出現する敵
- シャドウヒノックス×4(HP10)
- 2段ビーモス×1(HP4:空気ツボなら1発)
- ファイアギモス×1(HP5)
- アイスギモス×1(HP5)
- 4段投槍兵士(赤)×1(HP4)
- 攻略のコツ
- 真っ先に2段トーテムで剣をブンブンしながら周囲のシャドウヒノックスを場外へ落とすと良い。(剣で撫でるだけで落ちる)
- 空気ツボを持っている人を2段トーテムしてビーモスを吹き飛ばす。
- アイスギモスは斬りつけても凍らないがファイアギモスは燃えてしまうので注意。空気ツボで場外へ吹き飛ばす。空気ツボで気絶させては1度斬りつけるを繰り返す。弓矢・バクダンで攻撃する。
- ファイアギモス・アイスギモス・ビーモスを倒すと周囲のシャドウヒノックスが降りてくる。
- 4段重ねの敵には、バクダンを持っている人を一番上に3人トーテムしてから、タイミングよくバクダンを投げて倒す。(バクダンを掲げた瞬間が「1」として「6」カウント目で投げるぐらい?)
- 3段トーテムからの回転切り投げ(真ん中の人が投げる)でも可。(大回転斬りの甲冑を着ている場合にお勧め)(大回転斬りなら2段トーテムから投げても届く)
- ビーモスのいた台座にアモスが引っかかるように動くとバクダンをアモスの上に乗せやすくなる。
- シャドウヒノックスは高台にいるうちに空気ツボで吹き飛ばせる。(マルチだと息を合わせるのが難しいかも)
- シャドウヒノックスはノックバックしないので前進しながらバシバシ連続で斬りつけられる。
- シャドウヒノックスはステージの端におびき寄せて斬り落とすのが楽。
砦の洞 -4-(地下24階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 最初から出現する敵
- 闇剣騎士(緑マント)×1(HP8)
- 闇投槍騎士×1(HP8)
- 盾持ち闇剣騎士(青紫マント)×1(HP8)
- 2段闇投槍騎士×1(HP8)
- 後から出現する敵
- 2段闇剣騎士(緑マント)×1(HP8)
- 3段闇投槍騎士×2(HP8)
- 闇鉄球騎士×1(HP8)
- 攻略のコツ
- 時間をかければアイテムだけで全部倒せる。(近づいて剣を振らなくて済むのでダメージを受けにくくなる)
- 戦いに夢中になって敵に囲まれないように注意!(囲まれそうになってきたら別のマネビトにチェンジする。違う敵と戦う。)
- 闇投槍騎士は弓矢なら安全に倒せる。(撃つのに夢中になって飛んでくる槍をかわすのを忘れないように)
- 闇剣騎士(緑マント)、盾持ち闇剣騎士(青紫マント)は一度大きく離れて注意を逸らし(違うマネビトにチェンジしたり、十字キーで確認したり)、ステージの端でぼんやりしているところを吹き飛ばしてしまうのが楽。
- 闇剣騎士(緑マント)は弓矢を連発すれば2回に1回当たる。(あまり離れてしまうとダメ)
- 闇鉄球騎士は上手く戦える人に完全に任せて余計な手出しはしないこと。(くれぐれも寄ってたかってで戦わない)
- 闇鉄球騎士は安全に倒すならバクダンがお勧め。(鉄球の隙を覗う必要なく倒せる)
- マルチなら闇剣騎士・闇盾騎士は近くで注意を引きつける役と背後から攻撃する役に分かれて戦うと安全。
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
砦の洞 -5-(地下25階層・宝箱部屋)
砂の洞ゾーン 攻略情報
砂地でアイテムを使うと飲み込まれるので注意。 空気ツボは移動スティックを倒したままなら砂に飲まれない。(発動時間が短いから?) アームショットもアームロイドなら移動スティックを倒したままで砂に飲まれない。 ウォーターロッドは水使いのローブを着ても砂に飲まれる。
砂の洞 -1-(地下26階層)
- ステージ構成
- 砂漠の中に上下左右と中央に足場
- 出現する敵
- チャオ×2(HP1)
- リーバ×4(HP2)
- 攻略のコツ
- 砂に飲まれないように動きながら戦う。(足を止めて2回斬ったりしない。敵のそばでクルクルと斬りながら動く)
- 砂に隠れているチャオは空気ツボで砂を吹き飛ばす。
砂の洞 -2-(地下27階層)
- ステージ構成
- 砂漠の中に上下左右と中央に足場、上にバクダン花、左右にバクダン苗
- 出現する敵
- ハートライク×4(HP8:バクダンを呑ませれば1発)
- テンドル×2(HP2)
- ホックボック×1(HP4)
- 攻略のコツ
- ホックボックは3段トーテムで頭だけ斬ると安全。(胴体が跳ね回らない)
- テンドルも3段トーテムの高さを飛んでいる。
- 開始して直ぐに3段トーテム。回転斬りでホックボックとテンドルを倒すのが良い。(適当に回転斬りを繰り出していると勝手にテンドルが当たりに来る。ハートライクに近寄って起こさないこと)
- 左右のバクダン苗にウォータロッドで水をやるとバクダン花になるので、ライフライクを倒すのが楽になる。
- ハートライクはバクダンを投げ、呑み込ませて倒す。(斬りつけて捕まる人がたまにいます)
砂の洞 -3-(地下28階層)
- ステージ構成
- 砂漠の中に上下左右と中央に足場
- 出現する敵
- バブロープ×3(HP3)
- ガイオーム×2(HP2)
- モース×4(HP1)
- 攻略のコツ
- バブロープがジャンプしたら少し前に出て、後ろに落ちてきた瞬間に斬る。
- ガイオームはツボで吹き飛ばしてしまうのが楽。(レバーを入れたままなら空気ツボを使っても砂に飲まれない)
- ガイオームは近すぎるとアームショットが不発に終わるので、自分が移動して距離をとること。
砂の洞 -4-(地下29階層)
- ステージ構成
- 砂漠の中に上下左右と中央に足場
- 最初から出現する敵
- スタルフォス×2(HP3)
- ギブド×2(HP8)
- 後から出現する敵
- 2段シャドウスタルフォス×2(HP6)
- 3段シャドウスタルフォス×1(HP6)
- 攻略のコツ
- このステージはスタルフォスを吹き飛ばしてしまうと楽。(アモス乗りはアモスから吹き飛ばすことができる)
- アモス乗りは投げる骨をかわしてトーテム回転斬りを繰り返すほうが安全かもしれない。
- スタルフォスの投げる骨に注意。(ゴリ押しすると連続で喰らうので、投げた骨を避けてからすぐ攻撃する。こちらに気づいてるスタルフォスには先に攻撃を仕掛けない)
- ステージ開始直後に、2体のスタルフォスを場外へ吹き飛ばす。(レバーを入れたままなら空気ツボ使っても砂に飲まれない)
- ギブドはアームショットで包帯を剥がしてスタルフォスにしてから、空気ツボで場外へ吹き飛ばす。(ギブドからスタルフォスへの変化中は無敵なので注意)
- 後から出現するアモスに乗ったスタルフォスは、一番上を空気ツボの人にして吹き飛ばすか「大回転斬りの甲冑」の人にして、戦うと良い。
砂の洞 -5-(地下30階層・宝箱部屋)
闇の洞ゾーン 攻略情報
闇の洞 -1-(地下31階層)
- ステージ構成
- 周囲と中央2箇所が足場、それを消える床で繋いでいる
- 出現する敵
- ファイアキース×2(HP1)
- アイスキース×2(HP1)
- キース×1(HP1)
- チャスパ×1(HP3:ブーメランなら1発)
- 攻略のコツ
- 3人目がアイテムを取ると床が消えるので直ぐに消えない足場に移動する。
- 敵が飛んでいるときは2段トーテムの高さ、いったん後ろに下がって突っ込んでくると地面の高さ。
- ブーメラン・弓矢はチャスパだけ高くて届かない場合がある。(微妙な位置の違い?大抵は普通に当たるので余り気にしないで良い)
- ファイアの放物線と敵の高さが合わないと外す場合がある。
闇の洞 -2-(地下32階層)
- ステージ構成
- 周囲と中央が足場、中央に色床が回っている
- 出現する敵
- ポゥ×2(HP2)
- 2段赤ポゥ×1(HP2)
- 2段青ポゥ×1(HP2)
- 2段緑ポゥ×1(HP2)
- ドロポゥ×1(HP12)
- 攻略のコツ
- 自分の色と違う床に乗ると落ちるので注意。
- 自分と違う色のポゥにはダメージを与えることができない。ただし白色のポゥは誰が攻撃してもよい。
- 自分と違う色のポゥは剣で振り払うことができる。ただし真後ろに現れるのですぐ逃げること。
- ポゥにはアイテムでの攻撃は一切効かないので、剣で斬る。
- ドロポゥは倒すと背後から現れるので、2回斬りつけたら後ろを向いて再度2回斬りつけるのを6回繰り返す。(自信がない人は単独行動しない)
- 色ポゥは2段トーテムしないと倒せないが、担いだリンクをポゥに直撃させないように注意。
闇の洞 -3-(地下33階層)
- ステージ構成
- 周囲と中央3箇所が足場、それを見えないオレンジ色の床で繋いでいる
- あらかじめ 見取り図 を頭の中に入れておくとよい。
- 出現する敵
- ポーン×3(HP2)
- 2段シャドウローブ×2(HP4)
- 3段シャドウローブ×1(HP4)
- 攻略のコツ
- ファイアグローブを持った人をトーテムの上にして、いつでもスグに床をあぶりだせるようにしたほうが安全。
- 燭台に火をつけてから弓矢で射れば広範囲の隠し床を炙り出せる。
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
- 誰しもが床の位置を覚えているとは限らないので、ファイアの人は手を抜かず床を炙り出すこと。
闇の洞 -4-(地下34階層)
- ステージ構成
- 周囲と中央に大きな足場、右上と左下に衝撃スイッチがあり中央と左右の足場は消える床で繋がる
- 最初から出現する敵
- ギブド×2(HP8)
- 後から出現する敵
- リーデット×2(HP12:アイテムで気絶させなければ剣が効かないが、剣ダメは通常の2倍)
- シャドウスタルフォス×2(HP6)
- 攻略のコツ
- ギブドの包帯をファイアグローブで燃やしスタルフォスにしてから剣で攻撃。攻撃を避けて端っこに逃げたところをアイテムで気絶させて場外へ落とす。
- ただし弓矢や剣ビームでギブドを倒そうとしている人がいる場合は、ファイアで焼かないでその人に任せる。(最初ッからこっちの倒し方のほうが楽かな?)
- リーデットにダメージを与えると地面に潜り足場の端っこに移動するので、そこをアイテムで気絶させて場外へ落とす。
- ブーメランなら連打でリーデットを場外へ落としやすい。
- ファイア仮面なら連続ファイアでリーデットを場外へ落としやすい。
- 潜っているリーデットに当たらないように注意。
- 誰かが捕まったらアイテムで気絶させて解放する。(剣で斬っても解放されない。リンクに飽きて離してるだけ)
- 気絶させたリーデットを剣で斬ると通常の2倍ダメージを与えられる。(剣士・剣聖・鬼神なら4ダメージ与えられる、剣士・剣聖・鬼神の回転斬りや大回転斬りなら8ダメージ与えられる)
- 8ダメージなら2回でリーデットを倒せる。
- スタルフォスの投げる骨に注意。(ゴリ押しすると連続で喰らうので、投げた骨を避けてからすぐ攻撃する。こちらに気づいてるスタルフォスには先に攻撃を仕掛けない)
- 左右のシャドウスタルフォスは衝撃スイッチで消える足場を出現させてから攻撃。攻撃を避けさせて消える足場の上に誘導し足場が消えると同時に落とす。
- 左右のシャドウスタルフォスを落とさずに倒そうとするとヒラヒラ逃げられて、結果的に大ダメージに繋がることが多いので注意。(背後から斬る。一度避けさせて、着地の瞬間を直ぐに斬る)
闇の洞 -5-(地下35階層・宝箱部屋)
極の洞ゾーン 攻略情報
- お勧めの服
- 剣聖のよろい
- 大回転斬りの甲冑
- ハンマーのコウラ(ハンマーの強化)
- お勧めのアイテム
- 空気つぼ(敵を吹き飛ばすのに使う)
- ハンマー(極の洞 -3-の闇鉄球騎士、ダークリザルナーグに絶大な効果を発揮)
- 弓矢(極の洞 -1-で離れた敵を狙い撃つ。シャドウリンクに近寄らずに戦える)
- 設置アイテム
- 8種類全て*8
極の洞 -1-(地下36階層)
- ステージ構成
- 上下左右に分かれた足場、その間をコッコを使って渡る
- 出現する敵
- 2段シャドウネオリーク×1(HP6)
- シャドウオクタ×3(HP4:ハンマーなら1発)
- シャドウポーン×3(HP4:ハンマーなら1発)
- シャドウブロブ×3(HP4:ハンマーなら1発)
- 攻略のコツ
- やみくもに突っ込んで無駄なダメージを受けないよう丁寧に戦うこと。(ここで無駄にダメージ受ける人が多い)
- スタート地点からの剣ビームに夢中になってコッコを怒らせない。
- シャドウネオリークは直接剣で攻撃せずに、射程を持ったアイテムでスタート地点から攻撃すると安全。(6回で倒せる)
- 足場の端っこで大回転斬りを出せば、向かいの端っこにいる敵を倒せる。(シャドウポーンを倒すのに有効)
- 自信があるなら他の人がアイテムとる前に島に渡って、出現した敵を直ぐに倒すのも良い。(先行した割りに1人でボコボコにされただけということの無いように)
- ソロ大バクダン法:対岸の敵に大バクダンを投げつけて倒す。シャドウネオリークも2発で倒せる。
極の洞 -2-(地下37階層)
- ステージ構成
- 1枚床の風の強いステージ、上(奥)に風を止める衝撃スイッチとシャドウヒノックスが乗っている2段の高台が2つ
- 出現する敵
- 2段シャドウスタルフォス×1(HP6:ハンマーなら1発)
- 3段シャドウモリブリン×1(HP4:ハンマーなら1発)
- シャドウヒノックス×2(HP10:ハンマーなら1発)
- 攻略のコツ
- ステージの上(奥)のほうにある衝撃スイッチを作動させることで風を止めることができる。
- スタート地点から上にダッシュ。スイッチ丁度のとこで止まろうとするとシャドウヒノックスの弾に当たり易いのでスイッチを通り過ぎ、シャドウヒノックスに弾を撃たせてからスイッチを押しに下へ戻る感じの方が弾に当たらないで済む。
- 風を止めないと、空気ツボで敵を吹き飛ばせない。
- 弓矢を使えば開始地点付近からでも衝撃スイッチを作動させることが可能。
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
- シャドウスタルフォスの投げる骨に注意。(ゴリ押しすると連続で喰らうので、投げた骨を避けてからすぐ攻撃する。こちらに気づいてるシャドウスタルフォスには先に攻撃を仕掛けない)
- ハンマーでアモスを叩くと乗っている敵を落とすことができる。
- 自爆するアモスに巻き込まれないように注意。(残ってるアモスを間に挟んで自爆アモスが寄ってこれないようにする)(大回転中の無敵時間で自爆ダメージを躱すこともできる)
- 2段の高台の上にいるシャドウヒノックスは、風が止まっている状態で上(奥)から剣で斬りつけると下におろさず安全に倒せる。(斬っているうちにシャドウヒノックスがずれないように注意)
- シャドウヒノックスは2段の高台にいるうちに空気ツボで吹き飛ばせる。(マルチだと息を合わせるのが難しいかも)
- ハンマーで叩き潰すこともできる。(こちらもマルチだと意思疎通が困難)
- シャドウヒノックスはノックバックしないので前進しながら連続で斬りつけられる。
- ソロ大バクダン法:シャドウモリブリンは1発、シャドウスタルフォスは2発、シャドウヒノックスは3発で倒せる。(衝撃スイッチの奥から左右に大バクダンを投げるとシャドウヒノックスが撃ってこないで倒せる)
極の洞 -3-(地下38階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 最初から出現する敵
- 闇鉄球騎士×1(HP8:ハンマーなら1発)
- 2段シャドウローブ×1(HP4)
- 3段シャドウローブ×1(HP4)
- 後から出現する敵
- シャドウリザルナーグ×2(HP10)
- 攻略のコツ
- 開幕時にいきなり動いてシャドウローブにぶつかる事故が多発!シャドウローブがワープ・攻撃してくるのを見てから動くこと。
- 闇鉄球騎士・シャドウリザルナーグは効率よく倒せる服・アイテムを持った人に完全に任せて余計な手出しはしないこと。(シャドウリザルナーグの場合倒すのにハンマーのコウラなら2発で済むが、大回転なら3発、通常ハンマーなら4発、剣士・剣聖・鬼神なら5発、その他の服・弓矢なら10発かかる)
- 2段トーテムから剣チャージして放り投げれば3段にも当たる。(大回転斬りの人がいる場合は大いに使うテク。ただし同じ高さの敵は投げずに大回転斬りしてもらう)
- 闇鉄球騎士はハンマーを使えば一撃必殺が可能。
- 闇鉄球騎士の倒し方:「グル、グル、グル、グル、1回、2回」の2回目を避けつつ背後へ回って1撃だけ加えて離脱。(欲張るとダメージを受ける)
- できない人は砦の洞 -4- (地下24階層)にも闇鉄球騎士はいるので、そちらでも練習できます。
- ハンマーを持っている人がいない場合には、大回転切りの甲冑の回転斬り(攻撃力4)もおすすめ。(3発でシャドウリザルナーグを倒せる)
- シャドウリザルナーグ2匹vs1人にならないように1匹引き受けること。(引き受けたあと倒さずに躱し続けるだけでも助かる)
- シャドウリザルナーグの倒し方:シャドウリザルナーグの黒い竜巻を避ける。シャドウリザルナーグが突っ込んで来たら小さく逆時計回りで避けつつ背後へ回る。(黒い竜巻を喰らった場合は回復するまで逃げ回る。避けかたが大きいとシャドウリザルナーグが飛んで行ってしまう。)
- 火炎放射:吐いている最中に背後(真後ろより少し斜め後ろ。真後ろだと尾っぽを踏んでダメージを受け易い)から1撃加える。(放っておくと向きを変えて立て続けにもう一度炎を吐くので注意)
- 二段斬り、回転斬り:回転斬りの後に背後(真後ろより少し斜め後ろ。真後ろだと尾っぽを踏んでダメージを受け易い)から1撃加える。
- できない人は天空エリアの飛竜の砦でアイテムを取って妖精スキップ×3で1発勝負を繰り返して覚えてきましょう。
- ソロの場合はシャドウリザルナーグ2匹を同時に相手にすることになる。シャドウリザルナーグが空中で狙いを定めているときに自分が動いて2匹のタイミングを綺麗に合わせるか、うまく交互になるよう調整する。(もう1匹に備えて二段斬り、回転斬りは相手にせず火を吐いたときだけ叩くのも有効)
- ソロ大バクダン法:シャドウローブは1発、闇鉄球騎士は2発で倒せる。シャドウリザルナーグは3発で倒せる。
- ソロ大バクダン法の場合、シャドウリザルナーグが降りてきたら離れるように動いて二段斬り、回転斬りや火炎放射をさせない。(地面に下ろさない)
- 大バクダンを一番上にして3人トーテムする。黒い竜巻を出す鳴き声と同時に大バクダンを用意し、シャドウリザルナーグが降りてきたら離れるように動いて、そのまま空へ戻ったところを掲げた大バクダンで倒す。(大バクダンは掲げたままで投げない。空へ戻ったシャドウリザルナーグの下に3人トーテムで入り込む感じ)
- 大バクダンの3人トーテムが崩されたら、一気に立て直そうとしないで隙をみて2人トーテム、また隙をみて3人トーテムと少しずつ立て直す。(闇鉄球騎士+ダークローブ戦×2から大バクダンを上にした3人トーテムで戦うと良い)
- このステージをクリアすると、妖精が1匹入手できる。
- 剣で斬るとハートが出るベルクラゲがいて、体力が回復できるのでシャドウリンク戦に備えよう。
極の洞 -4-(地下39階層)
- ステージ構成
- 1枚床のステージ
- 出現する敵
- シャドウリンク×3(HP20)
- 攻略のコツ
- 「ハンマーのコウラ」だと比較的簡単に倒せる。
- 「剣聖のよろい」「大回転斬りの甲冑」もお勧め。
- 3人のシャドウリンク*9 が所持しているアイテムはランダムで、自分や味方と同じアイテムが選ばれることもある。
- シャドウリンクに斬られると暫く何もできないので、直ぐにシャドウリンクから逃げて回復するのを待つ。(すぐ逃げないと連続で斬られる)
- シャドウリンク3人はそれぞれHP20で0になったリンクから倒れる。可能であるなら1人のシャドウリンクを集中攻撃した方が良い。(ソロの場合。マルチは気にせずガンガン戦おう!)
- 剣ビームや大回転斬りなどで複数同時にダメージを与えるのがさらに理想。
- シャドウリンクを場外に落とすと、落下ダメージを与えることができる。その場合、落ちたシャドウリンクが復活する場所は落下地点の近くなので、復活したタイミングで再度攻撃を加えることも可能。
- こちらのHPは3人共有で 9 しか無いのに対して、敵は3人合計で 60(それぞれ 20)ものHPがあるので、やみくもにつっこんで体力を消耗しないように注意したい。
- シャドウリンクを倒すとハートを1つ落とすので、忘れずに拾おう。
- 敵や味方がウォーターロッドを使うことがあるが、水柱の上に乗る際には接触ダメージを受けないように注意しよう。
- 端っこに追い詰められてもステージの縁に沿って逃げると逃げ切れる。
- ソロ大バクダン法:逃げながら大バクダンを掲げて赤くなったらシャドウリンクに投げつけると5発で倒せる。ついでに言うとハンマーでも楽です。
極の洞 -5-(地下40階層・宝箱部屋)
- ステージ構成
- 豪華な宝箱部屋。
- 初回クリア時に、鬼神のよろいを入手できる。
- 森の洞以外からスタート or 途中でゲームオーバーした場合の宝箱の中身(天空エリアのいずれかの素材が出現)*10
- 森の洞からスタートしてゲームオーバーなしで到達した場合の宝箱の中身(宝箱が8個出現するが貰えるのはどれか1つ)
*1 「神秘のヒスイ」(森林エリアのとくべつ任務で入手可)は、森の洞クリア時には出現しない。
*2 「七色サンゴ」(水源エリアのとくべつ任務で入手可)は、水の洞クリア時には出現しない。
*3 「星のカケラ」(火山エリアのとくべつ任務で入手可)は、炎の洞クリア時には出現しない。
*4 「氷のバラ」(氷雪エリアのとくべつ任務で入手可)は、氷の洞クリア時には出現しない。
*5 「カラフルブローチ」(要塞エリアのとくべつ任務で入手可)は、砦の洞クリア時には出現しない。
*6 「ドクロの水晶」(砂漠エリアのとくべつ任務で入手可)は、砂の洞クリア時には出現しない。
*7 「まよけのお面」(廃墟エリアのとくべつ任務で入手可)は、闇の洞クリア時には出現しない。
*8 「弓矢」「バクダン」「アームショット」「ブーメラン」「ファイアグローブ」「ウォーターロッド」「空気ツボ」「ハンマー」の8種類。
*9 この作品では「ダークリンク」ではなく「シャドウリンク」である。(一部でダーリンの呼び名も人気)
*10 「ハガネの仮面」(天空エリアのとくべつ任務で入手可)は、森の洞からスタートしてゲームオーバーなしで到達した場合(宝箱が8個出現)を除き、極の洞クリア時には出現しない。